令和2年度理事選挙公報(立候補者届け出要項に変更があります)

NPO法人八王子市民活動協議会

理事選挙公報

 

令和2年4月3日(4月9日改訂)

NPO法人八王子市民活動協議会

選挙管理委員会

電話:042-646-1626

 

令和2年3月24日の令和元年度第11回八王子市民活動協議会理事会において選任された選挙管理委員会により構成する理事選挙管理委員会(以下選挙管理委員会という)は、本日付けをもって理事選挙管理規定に基づき次の通り公示する。

 

  

1.      理事選挙日程

理事選挙は次の通り行う。

立候補受付け    令和2年4月  9日(木) 午前10時から

立候補締切り    令和2年月22日(水) 午後  5時まで

2.      立候補者の有資格者

令和2年度の理事立候補者は、理事選挙規定第6条に基づき令和2年331日に協議会正会員として在籍し、

かつ、5月16日の総会当日に在籍している正会員であることを要する。

 

(立候補者の資格)

第6条 理事立候補者は総会の行われる前年度末の在籍正会員で、且つ、総会当日の在籍正会員であり、

次の条件を満たさなければならない。

2  新たに理事に立候補する者は、正会員2名以上の推薦を受けなければならない。

3  前項の規定に関わらず引き続き理事に立候補する者は、前年度の理事会出席率が5割以上であること。

4.      立候補の届出

理事選挙に立候補する者は、選挙管理委員会所定の様式で選挙管理委員会宛に立候補届を提出し、受理されなければならない。

届出は持参もしくは郵送・FAXまたはメールにより行う。

*新型コロナウイルスの感染防止によるセンター休館のため、持参はお受けできません。(4月9日改訂)

届出先: 192-0083

八王子市旭町12-1 ファルマ802ビル 5F

NPO法人八王子市民活動協議会 理事選挙管理委員会

FAX:042-646-1626  メール:kyougi@shiminkatudo-hachioji.jp

なお、団体会員として立候補する場合は、理事選挙規程細則第2条により、当該団体の推薦書が必要。

同一団体からの立候補は1名のみ。

4.       立候補者の公示

選挙管理委員会は、立候補の締め切り後は全立候補者のお名前、抱負等の所定情報を公示する。 

 以上

※ 立候補ご希望の方は、下記の届出用紙をご使用ください。 

                              


理事に立候補する方は、この用紙をご使用ください。

ダウンロード
理事立候補届出用紙(令和2年度).docx
Microsoft Word 22.4 KB

 

 

 

理事選に当り、岡崎理事長よりご挨拶

 

 

 

令和2年4月3日

特定非営利活動法人八王子市民活動協議会

会員各位

 

令和2年 理事選挙実施にあたって

 

 令和の時代になり初めての新年度が始まりました。会員各位におかれましては日頃より当協議会の事業にご理解、ご協力を賜り改めて心より御礼申し上げます。

 特定非営利活動法人八王子市民活動協議会は、「協働のまち八王子」を目指す八王子市において、地域で活動する個人や団体の活動をサポートすることで、地域の発展に貢献できる活動を目指しております。地域社会の課題も多様化・複雑化して行政だけでは解決できない社会の到来にともない、地域課題解決のための担い手育成が重要となってきました。また人生100年時代を迎え、今まで以上に健康で生きがいをもって生活するための機会や場の創出も大事になってきました。

 現在、八王子市の指定管理者として八王子市市民活動支援センターを運営管理するとともに、今年はコロナウィルス感染拡大予防の措置として中止を余儀なくされましたが、労政会館で開催している毎年恒例の「お父さんお帰りなさいパーティー」(略称:オトパ)、市民活動の人材育成を目的とした「はちおうじ志民塾」、支援センターでの「NPOパワーアップ講座」等、団体の支援や担い手の育成に様々な角度から努めております。さらに昨年9月にはサザンスカイタワー1階広場でNPOフェスティバルを開催し、毎年11月に開催しているいちょう祭りでは、NPOエリアである「わくわく広場」の管理を担うなど、市民活動の周知の底上げに努めております。

 地域課題解決の担い手づくりや生きがい感を醸成し地域で生き生きと暮らす人を増やす場を提供することは、これからの八王子が輝きをもって元気に前進するために欠かせないことですが、その担い手として八王子市民活動協議会の役目はますます重要性を増していると感じております。

 この度、2年に1度の理事選挙が行われますが、理事選挙に立候補を予定されている方々には、このような協議会の目的やミッションをご理解いただき、八王子の市民活動の発展にご自分のスキルや想いを活かしていただきたいと思います。ぜひ意欲のある方の立候補をお待ちしております。

 

特定非営利活動法人八王子市民活動協議会

理事長 岡崎 理香

=========================================================================================================================

下記に協議会の活動取組みを記載しています

 

特定非営利活動法人八王子市民活動協議会の取り組み

     

1.政策研究部での活動(理事全員が何れかのグループに参加)

  協議会の中長期的な活動を、課題毎にグループを設け、全理事が何れかのグループに参加して、課題検討~実施計画作成~企画立案などの議論

       を経て理事会へ提言する役割を担います。

2.八王子市市民活動支援センターの運営・管理(八王子市の指定管理者)

  様々な事業をとおして市民、団体の活動をサポートしており、理事のほか支援センタースタッフ、外部サポートスタッフが在籍しています。

3.はちおうじ志民塾の運営(市からの受託事業)

  地域力、市民力として積極的に活動する方を育てる「人材育成講座」ですが、理事のほか志民塾OBなどが参加して運営しています。

4.お父さんお帰りなさいパーティー(オトパ)の開催(実行委員会)

  市民の地域参加、団体交流のきっかけ作りのイベントとして毎年開催しています。実行委員会方式で八王子市協働推進課、協議会理事、団体、

        個人会員、ボランティアなどで運営します。

5.八王子いちょう祭り「わくわく広場」の運営(独自事業)

  市民活動団体の参加を募り、市民や団体の交流、活動紹介の場として、祭りの一角を運営しています。

6.女性・若者・シニア創業サポート事業

  東京都が出資する創業支援事業で、協議会はアドバイザーとして女性や若者、シニアが自分のやりたいことや得意を活かして地域に根差した事

       業の創業をするサポートしています。

 

 上記事業以外にも、フォーラムやイベントなど様々な事業を独自事業や実行委員会方式で、団体会員や個人会員の方々や理事の参加・協力をいた

    だきながら実施しているところです。  

 こうした事業を推進するため、理事会、政策研究部会、プロジェクトチーム会議、事務局会議、広報部会等を開催、理事がそれぞれ役割分担をし

    て、状況に応じプレーヤーとしてあるいはプランナーとして具体的な活動を行います。

 こうした活動への参加は理事としての大きな責任のひとつとなっていますが、団体会員は団体会員としての経験やネットワークを、個人会員は個

    人としてのスキルや経験を活かす場として多様な参加ができる団体となっています。