わたしたちの主な事業


八王子市市民活動支援センター受託運営

八王子市より八王子市市民活動支援センターの運営を指定管理者として受託しています。

公益的な市民活動を支援する施設です。

はちおうじ志民塾の企画運営

おおむね50歳以上の市民を対象に社会貢献活動や地域活動などの担い手として活動をしていただくことを目的とした連続講座です。

仲間づくりや地域でのネットワークづくりも魅力。

創業支援事業

八王子市民活動協議会は、東京都「女性・若者・シニア創業サポート事業」のアドバイザーとして、創業をめざす方に伴走支援やセミナーを行う事業を行っています。

 

活き生きハンドブック

独立行政法人福祉医療機構社会福祉振興助成事業の助成を受けて作成した出版事業です。情報はWebサイトに受け継いで公開しています。

みんなの地域デビューパーティー802(略称チデパ)

令和3年度から、オトパの後を継いで、多世代の老若男女の地域活動とのマッチングの場を提供する大規模イベントです。



NEW! 最新情報

はちおうじ志民塾 令和5年度第15期受講生募集!

本年もはちおうじ志民塾の募集が始まりました。

これまでの14年間で294名の卒塾生を輩出した八王子での地域デビューのための塾です。

詳しくはコチラ


第44回いちょう祭り「わくわく広場」市民活動団体参加募集

「わくわく広場」は幼児・高齢者の方々にも好評の休憩スペースを用意し、市民団体と市民の交流場として年毎にぎやかになってきています。

焼きそば・揚げパンなどの食べ物やそれぞれの市民活動に即した販売、子ども向けイベントなど、バラエティにとんだ企画にしたいと思います。

市民団体の皆様の参加をお待ちしています!

 

詳しくはコチラ


オンライン講座のお知らせ 東京都女性若者シニア創業サポートセミナー

初めてでも分かる創業前からインボイス

ChatGPTとSNSを活用した事業計画シュミレーション

創業セミナー開催。参加費無料のオンラインセミナーです。

8/3(木)創業前から取り組む法律と税制& 8/4(金)ChatGPTによるビジネスシミュレーション  オンライン創業セミナー

※2日連続の専門的な創業セミナーです。

創業の初歩の学んで自由で豊かな人生を構築するための法律や税制そして今話題のChatGPTを活用する小さく始める失敗しない創業サポートセミナーです。随所にIT活用やChatGPTの活用例を紹介しています。

初めてでも分かる創業前からインボイス

ChatGPTとSNSを活用した事業計画シュミレーション

創業セミナー開催。参加費無料のオンラインセミナーです。

 

詳しくはコチラ

 


【無料講座の案内】江戸から小千谷(新潟県)へと旅した浮世絵 ~小千谷で愛されてきた浮世絵を楽しむ~

開催日時 2023/07/08土曜日 15:20~16:50

講座提供機関 八王子市民活動協議会

会場 学園都市センター イベントホール 定員160名(予定)

 

今回の講座では、江戸から小千谷に浮世絵が運ばれたのはなぜなのか、そして、雪深い小千谷の人々がその浮世絵をどのように愛してきたのかについて考えていきます。

 この講座を通じて、浮世絵という日本独特の文化の持つ魅力を感じ取っていただければと思います。

 

詳しくはコチラ

 


【シニア向けオンライン講座のご案内】東京都女性若者シニア創業サポート事業

東京都 女性 若者 シニア創業サポート事業

シニア向け創業セミナー開催

ChatGPTとSNSを活用 参加費無料のオンラインセミナー

どうぞご参加ください。

 

日程

2023年

7/ 8(土) 人気絶大!創業の真相~創業者に聞く~ 全員

7/ 15(土) 創業前からできるInstagram集客法 講師:菅 貴子

7/ 22(土) ブランディング~SNS活用メディア戦略~ 講師:鮫島 淳

7/ 29(土) 絶体絶命!売上未達からの脱却法 講師: 礒間 雅也

8 / 5(土) ChatGPTの活用と事業計画何でも相談会 全員

 

詳しくはコチラ

 


協議会だより第109号発行のお知らせ

 

 八王子市民活動協議会では2か月に1回の偶数月に「協議会だより」を発行しています。

6月1日付で第109号を発行しました。

会員のみなさまには、郵送させていただいておりますが、このWebサイトでもPDF版を公開しています。

どうぞご覧ください。

 

詳しくはコチラ


令和5年度通常総会の開催

令和5年度の通常総会を令和5年5月21日(日)に西武信用金庫八王子支店2階会議室において開催しました。

議案は審議の上、すべて可決されました。

詳しくはコチラ


【オンライン講座のご案内】東京都女性若者シニア創業サポート事業

ChatGPT/SNS/DXも活用 参加費無料のオンライン講座です。

どうぞご参加ください。

日程

5 / 1 6 ( 火 ) 人気絶大!創業の真相~創業者に聞く~ 全員

5 / 2 3 ( 火 ) 創業前からできるInstagram集客法 菅 貴子

5 / 3 0 ( 火 ) ブランディング~SNS活用メディア戦略~ 鮫島 淳

6 / 0 6 ( 火 ) 絶体絶命!売上未達からの脱却法 礒間 雅也

6 / 1 3 ( 火 ) ChatGPTの活用と事業計画何でも相談会 全員

 

詳しくはコチラ

 


協議会だより第108号発行のお知らせ

 

 八王子市民活動協議会では2か月に1回の偶数月に「協議会だより」を発行しています。

4月1日付で第108号を発行しました。

会員のみなさまには、郵送させていただいておりますが、このWebサイトでもPDF版を公開しています。

どうぞご覧ください。

 

詳しくはコチラ


令和4年度(2022年4月1日から2023年3月31日まで)のアクセス推移

令和4年度(2022年4月1日から2023年3月31日まで)の訪問者数は5,783、ページビューは12,049でした。

年度を通して多少の上昇傾向では見受けられますが、月により凸凹がありました。モバイルページビューは34%でしたので、およそ3分の1がスマホ等でアクセスしています。

グラフを拡大して閲覧したい方はコチラ


東京都 女性 若者 シニア創業サポート事業

東京都 女性 若者 シニア創業サポート事業

主催 NPO法人八王子市民活動協議会(地域創業アドバイザー)

IT活用した創業セミナー

 

zoomオンライン

参加費無料!各定員10名 別枠先着順

 

2月18日(土)18:00~20:30 マインド編 礒間 雅也、千種 康民

絶体絶命!売上未達からの危機脱出法!とIT活用

創業支援セミナー(応用編)【飲食業を取り巻くITサービス事例】

 

2/25(土) 18:00~20:30 実践編 巴 義明、千種 康民

創業前からInstagram活用集客と創業後の業務IT化とプロモーション

創業支援セミナー(応用編)【ITを活用したソーシャルビジネスの事例】

 

詳しくはコチラ

東京都 女性 若者 シニア創業サポート事業

実践的でわかる使える!

55歳以上の創業セミナー開催

zoomで参加 参加費無料

 

創業の最初の一歩!

資金不足や低予算の創業!

SNSマーケティング戦略を学びたい方!隙間時間に副業したい方!

 

①2/6(月)創業の真相~創業者たちに聞く

②2/13(月)創業前からのInstagram集客法 菅貴子

③2/20(月)SNSを活用したブランド戦略 鮫島淳

④2/27(月)売上未達!絶体絶命の危機脱却法 礒間雅也

⑤3/6(月)事業計画なんでも相談会

 

詳しくはコチラ


東京都女性・若者・シニア創業サポート事業ZOOM連続講座のお知らせ

創業のファクトと活用できるリソース

 

開催日 2023年1月31日(火)、2月1日(水)

 

詳しくはコチラ


<開催告知>第2回地域デビューパーティー802(はちおうじ)

「地域デビューパーティー802」(通称:チデパ)は、「八王子の市民活動に参加して、自分も八王子も元気にしよう」とお考えの老若男女のみなさんを対象に、八王子で活躍する市民活動団体を紹介し応援する催しです。

3月5日(日)にオクトーレ八王子市学園都市センター12階イベントホール他で開催します。

どうぞご参加ください。

 

地域デビューパーティーの詳細はコチラ

 

地域デビューパーティーYouTubeライブの保存映像はこちら

https://youtu.be/1T8Hu7UdwY0 


NPO法人八王子市民活動協議会 中期計画・新規事業・「ゆめおりハウス」ワーキンググループメンバー募集のご案内  (締め切りました、ご応募ありがとうございました)

八王子市民活動協議会はこれらの変化が地域社会に及ぼす影響と課題を検討し、NPO市民活動団体の活動を支援できるように、中期計画を作成することといたしました。

ワーキンググループメンバーを募集します。

詳しくはコチラ

 


協議会だより第107号発行のお知らせ

八王子市民活動協議会では2か月に1回の偶数月に「協議会だより」を発行しています。

2月1日付で第107号を発行しました。

会員のみなさまには、郵送させていただいておりますが、このWebサイトでもPDF版を公開しています。

どうぞご覧ください。

 

詳しくはコチラ

 


特定非営利活動法人八王子市民活動協議会 創立20周年記念式典・交流会のお知らせ

<この行事は終了しました>

日時 令和5年1月22日(日)14:00-16:00

会場 八王子エルシィ

第1部 特定非営利活動法人八王子市民活動協議会

創立20周年記念式典

10年・20年在籍会員、寄付団体、功労者等への表彰式

第2部 交流パーティー

詳しくはコチラ


協議会だより第106号発行のお知らせ

 

八王子市民活動協議会では2か月に1回の偶数月に「協議会だより」を発行しています。

12月1日付で第106号を発行しました。

会員のみなさまには、郵送させていただいておりますが、このWebサイトでもPDF版を公開しています。

106号ではさまざまな募集記事があります。

どうぞご覧ください。

 

詳しくはコチラ


(参加無料)11/26土「八王子学園都市大学いちょう塾」で、ごみ問題を考える無料講座を開催!

今年も八王子市民活動協議会は八王子学園都市大学「いちょう塾」に講座コンテンツを提供しました。

参加費は無料です。どうぞお気軽にご参加ください。

講座タイトル コロナ時代のごみ問題を考えよう

●日時    2022/11/26(土)13:30~15:00

●会場    学園都市センター

詳しくはコチラ


<お知らせ>第14回共助のまちづくりシンポジウム

八王子未来デザイン2040と中学校区別まちづくり政策への期待

~共生のまちづくりへの処方箋~

令和4年11月27日(日)14:00~16:00

詳しくはコチラ


令和4年度私の地元応援ファンド選考結果について

令和4年度私の地元応援ファンド選考結果について

明治安田生命保険相互会社高尾営業所 × 八王子市民活動協議会

助成団体が決定しました。

詳しくはコチラ

 


はちおうじ志民塾 令和4年度第14期受講生募集!

八王子市民活動協議会が全面的にサポートします!
仲間との出会いが、あなたの世界を広げます。

令和4年9月開講~令和5年2月
全15回 限定20名
応募締切日 令和4年8月31日(水)

はちおうじ志民塾受講生募集スタートの記事の詳細はこちらをクリック


第2回地域デビューパーティー(チデパ)802(はちおうじ)の実行委員を募集します

オトパからバトンタッチして多世代型活動マッチングの場となったチデパ802は、市民と団体と協議会と市が実行委員会を形成して運営しています。

今年も実行委員を募集します。ふるってご応募ください。

第2回チデパ802第1回実行委員会

2022年10月4日(火)15:15~17:00 @八王子市市民活動支援センター会議室

 

第2回チデパ802は、以下のように開催を予定しています。

開催日:2023年3月5日(日)

会場:学園都市センターイベントホールほか

問合せ申込み:八王子市民活動協議会(担当:内野)

 042-646-1626 FAX:042-646-1626

メール: kyougi@shiminkatudo-hachioji.jp

*コロナの感染拡大状況により中止・変更になる場合があります。

詳しくはコチラ


協議会だより第104号発行のお知らせ

八王子市民活動協議会では2か月に1回の偶数月に「協議会だより」を発行しています。

8月1日付で第104号を発行しました。

会員のみなさまには、郵送させていただいておりますが、このWebサイトでもPDF版を公開しています。

 

104号ではさまざまな募集記事があります。

どうぞご覧ください。

 

以下のリンクをクリックまたはタップしていただきご覧ください。

広報紙「協議会だより」


私の地元応援ファンド 募集開始!

<2022年8月31日(水)に締め切りました。>

地元の活動団体に資金を助成します

明治安田生命保険相互会社高尾営業所 × 八王子市民活動協議会

助成金額 ひとつの団体に5万円。(5万円を4団体、合計20万円を予定)

応募受付期間

2022年8月2日(火)~2022年8月31日(水)

詳細は募集ページをご覧ください。


八王子市の地域カルテ及び地域づくり推進計画の紹介

昨年、八王子市内の37中学校区別に自分たちの地域づくりのためのワークショップが開催され、当協議会も37校区すべてに委員を推薦しました。

今後37校区の地域ごとに「地域づくり推進会議」が発足しますが、モデル地区として4つの中学校区(長房、川口、みなみ野、南大沢)が先行して「地域づくり推進会議」が発足し、定期的に会議を開催しています。この度、この4つの地域で「地域カルテ」をまとめて冊子となりました。また、長房、川口地区では、地域の将来ビジョン「地域づくり推進計画」をまとめました。

 

以下のリンクをクリックまたはタップしていただきご覧ください。

八王子市未来デザイン室の記事


令和4年度通常総会資料について

令和4年度通常総会の資料を「八王子市民活動協議会について」のページの組織図の下部に掲載いたしました。

どうぞご覧ください。

以下の文字をクリック(またはタップ)してください。

「八王子市民活動協議会について」

 


令和4年度通常総会のお知らせ

特定非営利活動法人八王子市民活動協議会「令和4年度 通常総会 議案書」を会員の皆様に郵送いたしました。

 

令和4年度通常総会

日時 令和4年5月21日(土)午後2時から3時30分

会場 東京都八王子労政会館2階第1会議室

*コロナ禍の影響で会場の人数制限があります。

正会員の出席者のみとなりますことご了承ください。 

 

なお、当協議会は本年度、2年に1回の役員改選の年にあたります。

役員改選の公示等については「お知らせ」ページの記事をご覧ください。

「お知らせ」


八王子市民活動協議会への寄附のお願い

八王子市民活動協議会は市民と市民のつながりをささえる市民活動を応援し地域の発展に貢献するのを目的として平成14年に市民により設立された民間団体です。

自主自立の精神を原則に持ち社会貢献を志す市民活動団体・市民を対象として相互連絡、運営・活動の支援などを行っています。

皆さまからの温かいご支援をお待ちしております。

 

以下のリンクに説明を記しましたので、ぜひご覧ください。

 

寄附の説明のページへ