八王子市より八王子市市民活動支援センターの運営を指定管理者として受託しています。
公益的な市民活動を支援する施設です。
令和3年度から、オトパの後を継いで、多世代の老若男女の地域活動とのマッチングの場を提供する大規模イベントです。
NEW! 最新情報
「地域デビューパーティー802」(通称:チデパ)は、八王子の市民活動に参加し、自分も八王子も元気にしようとお考えの市民のみなさんを対象に、八王子で活躍する市民活動団体を紹介し応援する催しです。
人と人のつながりを大切にし、一人でも多くの市民が市民活動に参加するきっかけとなるよう、また出展団体が市民活動に思いのある仲間を見つけられるように、実行委員会は総力あげて応援します。
開催日 2024年3月10日(日)
場所 八王子学園都市センター
2023年11月18日(土)19日(日)
F会場:長房市民センター・センター前河川敷
八王子市で活動している方々と話をし、色々な体験ができ、新しい出会いがきっとあります!面白い展示&体験を楽しんで、美味しい軽食やお菓子、新鮮な野菜、可愛い手作り品などが買えます。ぜひ、お立ち寄りください!
「わくわく広場」は幼児・高齢者の方々にも好評の休憩スペースを用意し、市民団体と市民の交流場として年毎にぎやかになってきています。
焼きそば・揚げパンなどの食べ物やそれぞれの市民活動に即した販売、子ども向けイベントなど、バラエティにとんだ企画にしたいと思います。
市民団体の皆様の参加をお待ちしています!
初めてでも分かる創業前からインボイス
ChatGPTとSNSを活用した事業計画シュミレーション
創業セミナー開催。参加費無料のオンラインセミナーです。
8/3(木)創業前から取り組む法律と税制& 8/4(金)ChatGPTによるビジネスシミュレーション オンライン創業セミナー
※2日連続の専門的な創業セミナーです。
創業の初歩の学んで自由で豊かな人生を構築するための法律や税制そして今話題のChatGPTを活用する小さく始める失敗しない創業サポートセミナーです。随所にIT活用やChatGPTの活用例を紹介しています。
初めてでも分かる創業前からインボイス
ChatGPTとSNSを活用した事業計画シュミレーション
創業セミナー開催。参加費無料のオンラインセミナーです。
開催日時 2023/07/08土曜日 15:20~16:50
講座提供機関 八王子市民活動協議会
会場 学園都市センター イベントホール 定員160名(予定)
今回の講座では、江戸から小千谷に浮世絵が運ばれたのはなぜなのか、そして、雪深い小千谷の人々がその浮世絵をどのように愛してきたのかについて考えていきます。
この講座を通じて、浮世絵という日本独特の文化の持つ魅力を感じ取っていただければと思います。
東京都 女性 若者 シニア創業サポート事業
シニア向け創業セミナー開催
ChatGPTとSNSを活用 参加費無料のオンラインセミナー
どうぞご参加ください。
日程
2023年
7/ 8(土) 人気絶大!創業の真相~創業者に聞く~ 全員
7/ 15(土) 創業前からできるInstagram集客法 講師:菅 貴子
7/ 22(土) ブランディング~SNS活用メディア戦略~ 講師:鮫島 淳
7/ 29(土) 絶体絶命!売上未達からの脱却法 講師: 礒間 雅也
8 / 5(土) ChatGPTの活用と事業計画何でも相談会 全員
ChatGPT/SNS/DXも活用 参加費無料のオンライン講座です。
どうぞご参加ください。
日程
2023年
5 / 1 6 ( 火 ) 人気絶大!創業の真相~創業者に聞く~ 全員
5 / 2 3 ( 火 ) 創業前からできるInstagram集客法 菅 貴子
5 / 3 0 ( 火 ) ブランディング~SNS活用メディア戦略~ 鮫島 淳
6 / 0 6 ( 火 ) 絶体絶命!売上未達からの脱却法 礒間 雅也
6 / 1 3 ( 火 ) ChatGPTの活用と事業計画何でも相談会 全員
令和4年度(2022年4月1日から2023年3月31日まで)の訪問者数は5,783、ページビューは12,049でした。
年度を通して多少の上昇傾向では見受けられますが、月により凸凹がありました。モバイルページビューは34%でしたので、およそ3分の1がスマホ等でアクセスしています。
「地域デビューパーティー802」(通称:チデパ)は、「八王子の市民活動に参加して、自分も八王子も元気にしよう」とお考えの老若男女のみなさんを対象に、八王子で活躍する市民活動団体を紹介し応援する催しです。
3月5日(日)にオクトーレ八王子市学園都市センター12階イベントホール他で開催します。
どうぞご参加ください。
地域デビューパーティーYouTubeライブの保存映像はこちら
昨年、八王子市内の37中学校区別に自分たちの地域づくりのためのワークショップが開催され、当協議会も37校区すべてに委員を推薦しました。
今後37校区の地域ごとに「地域づくり推進会議」が発足しますが、モデル地区として4つの中学校区(長房、川口、みなみ野、南大沢)が先行して「地域づくり推進会議」が発足し、定期的に会議を開催しています。この度、この4つの地域で「地域カルテ」をまとめて冊子となりました。また、長房、川口地区では、地域の将来ビジョン「地域づくり推進計画」をまとめました。
以下のリンクをクリックまたはタップしていただきご覧ください。
八王子市民活動協議会は市民と市民のつながりをささえる市民活動を応援し地域の発展に貢献するのを目的として平成14年に市民により設立された民間団体です。
自主自立の精神を原則に持ち社会貢献を志す市民活動団体・市民を対象として相互連絡、運営・活動の支援などを行っています。
皆さまからの温かいご支援をお待ちしております。
以下のリンクに説明を記しましたので、ぜひご覧ください。
特定非営利活動法人八王子市民活動協議会
〒192-0083 八王子市旭町12-1 ファルマ802ビル5階
八王子市市民活動支援センター内
TEL/FAX:042-646-1626
https://www.shiminkatudo-hachioji.com/
Mail kyougi@shiminkatudo-hachioji.jp
受付時間:火曜~日曜 10時~17時